PR

自分に合った自動車保険を適切に選ぶ方法と注意点

任意保険の補償内容・オプションに迷った際の指針

任意保険に加入するとき、代理店さんが組んでくれた補償プランや、保険会社の見積もりシステムが提案してきた補償内容をそのまま契約すると、無駄や足りない補償があるかもしれません。

保険料を無駄に払うのも、補償が足りないのも避けたいですよね。そこで、それぞれの家庭にあった自動車保険の選び方を解説したいと思います。

この記事を要約すると…

  • 対人対物は無制限一択
  • 自動車保険は「人身傷害のタイプ」と「車両保険のタイプ」が大切
  • 弁護士特約と個人賠償特約、ファミリーバイク特約は重複に注意
  • 特約は家族構成や性格に合わせて選ぶ
  • 保険料はほぼ保険会社で決まるので自動車保険一括見積もり(プレゼント)で選ぶ

対人対物の補償金額の決め方:無制限一択

自動車保険のメイン補償は、「対人」と「対物」です。

対人は事故で怪我をさせてしまった他人への補償で、対物は他人のモノを事故で壊してしまった時の補償。

どちらも、保険金額の上限を自分で選べますが迷わず「無制限」にしておいてください。

対物1000万円を無制限に変更しても保険料は年間で数百円しか変わりませんし、対物と言えども高額補償は珍しいことではありません。

踏切やトレーラー、住宅や店舗に突っ込むと数千万円単位の賠償金が請求されることがあるので、迷わず無制限を選びましょう。

対人は、1億円単位の高額賠償はよく見かけますので、無制限にしておいてください。

車両保険はエコノミーと一般タイプ、運転技術や車への愛着で決める

自動車保険の保険料を大きく左右するのが車両保険です。

車両保険には大きく分けて、一般タイプとエコノミータイプがあります。

一般タイプは保険料は高めですが、補償はフルカバー。車と車がぶつかった事故から、電柱にぶつけてしまった事故まで事故に関する修理なら、ほぼ保険金が支払われます。

それに対してエコノミータイプは、モノとぶつかったときは保険金が支払われません。

だから、車両保険をどちらにするかは、「主に運転する人の運転技術」と「車への愛着」で決めましょう。

まず、主に運転する人が運転技術に自信がない方の場合、日々の運転の中でどこかをぶつけることが多いため、一般タイプにしておくと安心です。車に愛着がある場合も同じ。

ちょっと傷がついたらすぐに直したいタイプの方も一般タイプに入っておくと良いでしょう。

逆に、運転技術に自信がある方はモノとの接触による事故の修理が補償されないエコノミータイプでも大丈夫です。

車に愛着がなくて「ちょっとこすっちゃったけどこのままでオッケー」という方は、エコノミーや車両保険なしでも大丈夫。絶対に車両保険に入るべき人は「貯金がない人」です。

車社会で、通勤に車が必要で貯金がないにもかかわらず、車両保険に加入していなければ、事故を起こした時に修理費や新しい車を買うお金が工面できずに苦労します。

最後に車両保険の選び方をまとめておきますね。

  • 車好きな人、いつも綺麗な車に乗りたい人→車両保険一般タイプ
  • 運転に自信がない人→車両保険一般タイプ
  • 運転技術には自信がある人→車両保険エコノミータイプ
  • 車に愛着がない人→エコノミータイプ、もしくは車両保険なし
  • 貯金がない人→車両保険一般タイプかエコノミータイプ

人身傷害は「上限金額」よりも補償範囲を選ぶ

人身傷害とは、運転者や同乗者が事故で怪我をした場合に治療費や慰謝料などが支払われる保険です。

人身傷害の保険金額は3000万円から1億円まで好きな金額を設定することができます。

よく「3000万円あれば十分」と言いますが、実際のところ3000万円を5000万円に変えたところで、大きな差はありませんので、「小さい子供がいる家庭の大黒柱」が運転する車は保険金額を5000万円にしても大丈夫。

それよりも注意すべきは「補償範囲」です。

人身傷害保険は保険会社によって差があるものの多くが「契約自動車搭乗中のみ」「自動車に搭乗中のみ」「車外補償あり」の3タイプに分かれます。

契約自動車搭乗中のみの人身傷害保険は、契約している車に乗っている時のみ補償が適用されます。自動車に搭乗中のみ、は、自分の車以外の他人の車に乗っている時の事故でも保険金が支払われます。

さらに、車外補償ありは自動車の自転車での転倒や、歩行時の交通事故なども補償されます。補償範囲が広がれば広がるほど、保険料は高くなりますので必要な補償範囲を選んでください。

基本的にオススメするのは「契約自動車搭乗中のみ」です。

「自動車に搭乗中のみ」は、他人の車ならなんでもオッケーという訳ではなく乗る頻度が高い勤務先の車での仕事中の事故は補償されない、家族が所有する車の事故は補償されない、などの制限があります。

「車外補償」はなかなか優秀なのですが、優秀すぎて保険料が割高です。ただ、自転車通勤・通学するご家族がいる場合は、傷害保険代わりに入っておくと補償がたっぷり受けられるので安心。

最後にまとめておきますね。

  • 人身傷害の保険金額は3000万円から5000万円で好きな金額を選んでオッケー
  • 人身傷害の補償範囲は3パターンあるから自分の家庭状況に合わせて選ぶ

特約選びはゼロからスタート、おすすめ特約はスルーしてOK

保険会社の見積もりをすると、オススメの特約がセットされていることがありますが、一旦全部外して本当に必要な特約だけを選びましょう。

まずはできれば入っておきたい特約です。

  • 全員が入ったほうがいい特約→対物超過特約(事故の相手の車が全損になっても時価額を超えた修理代が支払われる特約)
  • できれば入ったほうがいい特約→弁護士特約(貰い事故での相手との交渉の際の弁護士費用を支払ってくれる特約)

次はパターン別に必要な特約をまとめましたので参考にしてください。

  • 自宅ガレージを大切にしている人、免許取り立ての家族がいる人→自宅車庫特約(通常は補償されない車庫との接触事故による、車庫の修理費用を補償)
  • 小さなお子さんがいる人→個人賠償責任特約(同居の家族が起こした交通事故以外の事故を賠償。例:子供がお店の売り物をわった)
  • 福祉車両や7人乗りの車が常に必要→代車特約(修理工場が無料で貸してくれる代車には福祉車両等がほとんどないため)
  • 原付バイクを乗っている家族がいる場合→ファミリーバイク特約(本人や同居の家族が所有する原付バイクを運転している時の事故を補償)
  • 新車を購入した人→新車買替え特約(保険金額の半分以上の修理代が発生した場合、新たに新車を購入できる費用が支払われる特約)

一番大切な保険会社選びのポイント

補償内容を吟味したら、次は保険会社を選びましょう。自動車保険の保険会社は大きく分けて2通り。

保険料がリーズナブルな「ネット型自動車保険」と、保険料は割高だけど手厚いサービスが受けられる「代理店型自動車保険」です。

ネット型自動車保険の保険料は本当に格安で、代理店型自動車保険の半分になることもあるので、保険料を節約したいなら、ネット型自動車保険をおすすめします。

それに対して、代理店型自動車保険は、保険料は割高ですが「代理店さん」が事故の時や契約の時、更新の時などに電話や対面で手厚くサポートしてくれます。

場合によっては、事故現場に駆けつけてくれるサービスを独自に行っている代理店さんもいるので、「お値段よりも安心が大事」という方にはピッタリ。

ただ、ネット型自動車保険も、代理店型自動車保険も補償内容は変わらないので電話や対面による昔ながらのアフターフォローが必要な方以外は、ネット型自動車保険で問題ありません。

自分がお値段を重視するのか、事故の時の手厚いサポートを重視するのかでどちらを選ぶか判断しましょう。

代理店型自動車保険を選ぶ場合は、保険会社以上に代理店さんとの相性や代理店さんの仕事熱心さによって受けられるサービスの密度が異なるので、良い代理店さんを選んでくださいね。

ネット系は、自動車保険の一括見積もりキャンペーンで「最安値」の保険会社を選ぶと良いでしょう。

自動車保険の補償選びの注意点

自動車保険の補償を選ぶときに気をつけなければならないのが「補償の重複」です。

以下の特約や補償は家族が加入している別の自動車保険や火災保険などと補償がかぶってしまい、無駄な保険料を支払ってしまう方が多発していますので、補償選びのときに注意しましょう。

  • 弁護士特約
  • 個人賠償責任特約
  • ファミリーバイク特約
  • 人身傷害の「車外補償」特約

これらの特約は、ほとんどの保険会社が「同居の家族に適用される」としています。

ですので、家族の誰か1人が入っていれば良いので、全員の保険証券を用意して重複がないかどうかチェックしてください。

まとめ

自動車保険を選ぶときに、大切なのは「それぞれの家庭にあった補償を選ぶこと」と、「目的に合わせて保険会社を選ぶこと」です。

自動車保険の保険料と聞くと、補償内容を削ることで節約してしまいがちですが、実は保険会社を変えるだけで半額以下になることが珍しくありません。

自動車保険の一括見積もりサイトなどを利用すると、簡単に保険料を比較できるので「安い保険会社」で「たっぷり補償」をつけても良いでしょう。